For the Future
▼多元中継用仮想スタジオ
▼多元中継用仮想スタジオ
インターネットを利用した映像中継の実施は容易になりましたが、個人視聴を想定した多元中継を実施するための機能は十分には確立されておらず、その実現への期待が高まっています。例えばマラソン大会において特定のランナーに注目するような多元中継を実現するには、任意の時間と任意の場所から送出される多数のビデオストリームを想定し、視聴者毎に自動的かつ適切なミキシング処理を可能とする機能が有用です。そこで、MidField Systemの機能の1つである映像ミキサーを基盤技術とし、必要となる映像中継機能を時間的・空間的に適宜構成できる、個人向けの多元中継用仮想スタジオの実現を目指しています。
多元中継における個人視聴機能の高度化
仮想スタジオのシステム概要
▼伝えたい映像を伝え、見たい映像を見る
▼伝えたい映像を伝え、見たい映像を見る
目標とする多元中継用仮想スタジオでは、これまで専用機器が必要であったミキシング機能や各種の変換機能を、ネットワークのバックエンドでソフトウェアの機能として目的に応じて使うことができるようになります。配信者は「伝えたい映像を伝える」ことが、視聴者は「見たい映像を見る」ことが、今よりも容易になります。
▼映像通信で心を繋ぐ
▼映像通信で心を繋ぐ
中継者には中継したい映像があり、視聴者には見たい映像があります。中継する側と視聴する側それぞれの心を繋ぐための仕組みとしてライブ中継システムを考えた場合、これまで以上に映像通信機能をより使い易く、より効果的に誰もが使えるようにする必要があります。MidField Systemは、映像通信で心を繋ぐ新しい仕組みの実現に向けて挑戦しています。
更新:2022-12-01